
地球の番人では現在スポットのボランティアのみ募集しております。
但し、こんなボランティアがしたい。
自分で取り組みを考えたのでやってみたい。
自分が社会へ出るまたは戻るために、ボランティアでリハビリしたいなど、何をしたいのかはっきりされている方は、メールフォームよりご相談下さい。
毎週この時間が空いているが、何かボランティアをしたい。
そうした理由でも結構です。
本来ボランティアは散歩感覚で参加出来るものでもありますので。
但し、学生さんで、授業の実習で判子が欲しいですとか、証明書が欲しいからという意味でのボランティアは、要相談とさせて頂いています。
その場合、先生より何が目的でどのようなことを教えたいのかなど、
最低でもお手紙の持参をお願いします。
判子を貰うためや証明書を貰うためのボランティアは、意味をなさないため、学生さんについてのみ、これまでとレギュレーションを変えさせて頂きました。
しかし、学生さんでも具体的に目標や目的があり、ボランティアに参加したい。
或いは地球の番人の取り組みに参加したいと、考えている方は別途、下のメールフォームよりお問い合わせください。



日本語教師ボランティア

テキストに沿って日本語の指導をして頂ける方を若干名募集致します。
日本語教師の資格をお持ちでない方でも、研修致しますのでご参加頂けます。
日常会話程度の英語力があると尚可能です。
英語があまり得意でない方でも、国語が得意であれば十分教えて行けますので、ご相談下さい。曜日については、ある程度柔軟に対応出来ますが、継続した授業となりますので、長いスパンでご協力頂ける方を優先させて頂きます。
植林ボランティア

国内外にて行う植林活動に参加頂けるボランティアになります。
国内では、団体スタッフが、海外では現地スタッフがサポートしますので、安心して参加頂けます。
実際に海外で活動してみたいけれど、敷居が高いという方や、人との触れ合いを感じながら活動してみたいという方から、プロジェクトを運用したいという方まで、広く募集しています。
現地スタッフのサポートがありますので、安心して活動頂けます。
現地での宿泊費や食事代は団体で負担しますので、実際の活動場所までの交通費と宿泊費のみで参加頂けます。
農業ボランティア

後継者不足で悩む農家や、農家から提供頂ける農作物の栽培や収穫、更には子供食堂や福祉施設への配布などを行うプロジェクトになります。
収穫時期があるため、スポットの事業となります。

社会貢献を行うという習慣は、残念ながら日本には根付いていません。
それは日本が島国であり他国を国境を接していないため、他国に対する理解が低くリアリティを感じられないこと。
経済を最優先した結果個人主義が強く根付いてしまったこと。
そういった様々な背景から日本が長期にわたり多くの議論を重ねて来なかったことが原因と考えられます。
また現在ではNGOやNPOでの詐欺行為が増えたため、気軽に寄付や募金ができないという時代背景もあります。
それに対し欧米諸国で驚くのは、通り行く人がポケットの小銭を次々に募金する姿です。
またボランティアについても、友人などと誘い合わせ休日の余暇でも楽しむかのように、気軽に参加します。
これは社会貢献は率先して行う。思っているだけでは、何も社会貢献にならないこと。
そのため意識して参加することが必要だということが、教育として根付いているからです。
日本は物質的に豊かになりましたが、こうした社会面、政治面では先進国に比べまだまた遅れているところがたくさんあります。
わたしたち地球の番人は、ボランティアの参加や募金をできるだけ、お願いではなく、参加してくださいとみなさんにお伝えしたいと思っています。
みなさんがこうした取組みに参加することで、人の助けになることができます。
これまで培った知識や技術を生かすこともできます。
地球の番人という船が港から港へと到着できるよう、人の幸せの杖となれるよう是非ご参加ください。
上記募集の詳細につきましては、お問い合わせフォームにてお気軽に問い合わせください。
[お問い合わせフォーム必要事項]
・ボランティアや活動参加への意思と参加理由
・氏名
・連絡先電話番号
・ご住所
